2025/06/26 13:27

◎大手電力全9社、脱原発提案否決 株主総会、経営側「必要不可欠」

 沖縄電力を除く大手電力9社は26日、株主総会をそれぞれ開催した。各社で脱原発を求める株主提案が提出されたが、経営側は「必要不可欠な電源」などと反対し、東京電力ホールディングス(HD)や関西電力など9社全てで否決された。
 東電は、東京都内で総会を開いた。福島第1原発の廃炉の最難関とされる溶融核燃料(デブリ)の取り出しを行わないよう求める議案など計9件の株主提案が出されたが、取締役会は全て反対を表明した。
 東電は昨年11月と今年4月に福島第1原発2号機でデブリの取り出しに成功した。デブリは推計880トンともされているが、回収できたのはいずれも1グラム未満だ。
 株主は、東電が目標とする2051年の廃炉完了には「程遠い状況にある」と指摘。原子炉建屋に流入する地下水を止めることが優先として、止水設備設置を求めた。
 東電は柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を経営再建の柱に据える。25日には6号機を優先して再稼働を目指す方針を表明した。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

神奈川・座間9人殺害で死刑執行 鈴木法相「慎重な検討加えた」
中国の地下アイドル“戦国時代” 日本式が浸透、続々誕生
遭難の女性医師、死亡確認 1人救助、ペルーの6千m峰

>>主要ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る