2025/05/08 08:23

◎詐欺被害者が「受け子」に 「犯行道具」としても搾取

 金をだまし取られた被害者が、誘導されるまま加害者に…。警察庁によると、特殊詐欺事件の被害者が、犯罪グループの指示に従ったばかりに詐取金を回収する「受け子」などに加担させられ、摘発される事例が確認されている。財産を奪うだけでなく、「犯行道具」として被害者の人生までも搾り取る犯罪グループの卑劣な実態が浮かぶ。警察庁は一層の注意を呼びかけている。
 同庁によると、特殊詐欺の被害に遭った後、別の特殊詐欺に関与したとして、今年に入り複数が摘発された。80代男は親族を装う人物から「会社の書類や小切手をなくしてしまい、金が必要だ」などと連絡を受け、金をだまし取られる「おれおれ詐欺」の被害に。その後、指示役から荷物を運ぶよう求められ、3月ごろ、特殊詐欺の詐取金が入った紙袋や封筒を受け取り、別の人物に渡す「受け子」などを担った疑いがある。
 60代男は昨年11〜12月ごろ、未納料金の支払い名目で金をだまし取られる「架空請求詐欺」に遭った。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

横須賀で9台多重事故、8人けが 衝突しながら数百メートル走行
立川の小学校で暴れたか2人逮捕 保護者知人か、教職員5人けが
失踪当日「会いに行った」 川崎死体遺棄事件、出国前聴取に

>>社会ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る