2025/05/07 11:13

◎ひめゆりの塔は「歴史書き換え」 自民西田氏が主張、知事反発

 太平洋戦争末期の沖縄戦で「ひめゆり学徒隊」として動員された学生や教員を慰霊する「ひめゆりの塔」(沖縄県糸満市)について、自民党の西田昌司参院議員が、3日に那覇市で開かれたシンポジウムで「説明のしぶり」が歴史を書き換えていると主張したことが7日、自民党沖縄県連への取材で分かった。ひめゆり平和祈念資料館によると、塔の周りや資料館に、西田氏が主張したような説明をする展示は存在しない。
 玉城デニー知事は7日「沖縄戦の実相をゆがめる由々しき発言だ。認識錯誤も甚だしい」と批判した。
 西田氏は「日本軍がどんどん入ってきて、ひめゆりの隊が死ぬことになった。そしてアメリカが入ってきて、沖縄が解放されたと、そういう文脈で書いてるじゃないですか。亡くなった方々は、本当に救われませんよ」と発言した。
 「何十年か前、国会議員になる前」に塔を訪れたとしている。
 シンポジウムは、神道政治連盟県本部などが主催し、自民党沖縄県連が共催した。

前の記事 次の記事

この記事を知人に転送

横須賀で9台多重事故、8人けが 衝突しながら数百メートル走行
立川の小学校で暴れたか2人逮捕 保護者知人か、教職員5人けが
祖父殺害疑い、16歳少年を逮捕 祖母も死亡、愛知・田原

>>社会ニュースのアクセスランキング

このカテゴリの一覧
TOPへ戻る